Area61.NET 動画管理、ビデオ編集、ストリーミング等のフリーソフトを公開
Area61.NET English
Home Software Support FAQ




FAQ ~よくある質問~



共通事項

NEW!!シェアウェアライセンス情報を入力しても、ソフトウェアを再起動するとライセンス情報が消えてしまう場合があります。ソフトウェアのアイコンを右クリックして、「管理者として実行」を選んで起動し、ライセンス情報を入力してください。「管理者として実行」を行う必要があるのは一度だけです。

NEW!!インストール時に、「エラー1316:・・・読みとる際にネットワークエラーが発生」または「選択した機能は現在使用できないネットワークリソース上にあります・・・」というエラーや、「既存ファイルを置き換え中にエラーが発生しました。DleteFileエラー:コード5。」というエラーが発生した際は、コントロールパネルの「プログラムの追加と削除」で古いバージョンをアンインストールしてから新しいバージョンを再インストールしてください。

NEW!!ノートン・アンチウィルスソフトが「悪質なスクリプト検出しました」と警告を発する可能性がありますが、これは、プログラムで使用しているMicrosoft社標準のFileSystemObjectがスパイウェアと誤認識されることが原因です。Area61ソフトにはスパイウェアは一切入っていませんので安心してお使いください。もし警告が出た場合は「このスクリプトを認証する」を選択してください。

ソフトウェアのインストールに失敗した場合は、DirectXまたはWindowsメディアプレーヤーが古いことが考えられます。その場合には、DirectX8以上、および、Windowsメディアプレーヤー7.1以上 をインストールしてください。DirectXはここからダウンロードできます

「実行時エラー '91' オブジェクト変数またはWithブロック変数が設定されていません」というエラーが発生した場合には、ソフトウェアのインストール先を、デフォルトのインストール先(Windowsシステムがインストールされているドライブの"Program Files")に指定してみてください。特に、パス名に日本語が含まれる場合、同様のエラーが発生するようです。

「オートメーションエラーです...」または「プロパティが見つかりません...」などのエラーが発生した場合には、古いバージョンと新しいバージョンが混ざってしまったと考えられます。以下の手順でソフトを再インストールしてください。

  1. PCを再起動する(必要です!)
  2. コントロールパネルの「アプリケーションの追加と削除」でソフトを削除する
  3. Program Files以下のArea61関係のディレクトリを手動で削除する
  4. ソフトを再インストールする

上記でも問題が解決しない場合は、

レジストリエディタで以下のレジストリキーを消去してください(レジストリエディタの操作はPCに詳しい方が行ってください。間違って他のキーを消したりしないよう、本操作は慎重にお願いします)。

HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\AREA61\<対象アプリケーション>  (Vista以外)

HKEY_CURRENT_USER\Software\Classes\VirtualStore\MACHINE\SOFTWARE\AREA61\<対象アプリケーション> (Vista)

Windows2000またはXPにインストールする際は、AdministratorまたはAdministrator権限を持つユーザが行ってください。また、ソフトウェアの実行はPower User(標準ユーザ)以上の権限を持つユーザが行ってください(Users権限で使用する方法 )。

CD-ROMやCD-Rから直接インストーラーを起動した場合に、再インストールの際などにそのCD-ROMやCD-Rが要求されることがあります。念のため、インストーラをHDDにコピーしてからインストールすることをお勧めします。

Area61の複数のソフトをインストールした場合、古いバージョンと新しいバージョンが混ざると、最後にインストールしたソフトしか動作しないという症状が出ることがあります。全てのソフトに関して、常に、最新版をご使用いただくようお願いします。



Area61 ダウンローダー

NEW!!違う動画URLを指定しても同じ動画がダウンロードされたり、「情報取得中...」のまま進まないような場合は、ダウンローダーのファイルメニューから「設定の初期化」を実行し、再度ダウンロードを試してみてください。

NEW!!YouTubeの仕様変更により、「フルHD優先」に設定してもフルハイビジョン(1080p)動画の取得ができなくなりました。ダウンロード可能な画質は1280x720p(ハイビジョン)となりますがご了承お願いします。

NEW!!YouTubeの仕様変更に対応するため、Area61 ダウンローダー Ver.8.1.0以降、UNICODEが扱えないwindows98, windows MEが動作対象外となりました。ご了承いただきたくお願いいたします

NEW!!著作権保護されたチャンネル(音楽公式チャンネル等)から配信されている動画のダウンロードには対応しておりません。ご了承お願いします。

NEW!!違法と知りながら違法録音・録画物をダウンロードすることは違法です。本ソフトウェアを利用して違法録音・録画物をダウンロードする行為はご遠慮ください(著作権上問題の無い録音・録画物であればダウンロードすることやダウンロードソフトを利用することに法的問題はありません)。

AVG Anti-Virus Free Edition 2011 やカスペルスキー が「A-Downloader.exe>app>sponsors>kso_download.exe をウィルスと誤検出する症状が報告されています。ウィルスは含まれておりません。代替インストーラ http://www.area61.net/downloader/813.zip (ファイル名の数字は最新バージョンのバージョン番号です)を使用してインストールしてみてください。

Avast! が「A-Downloader.exe>app>sponsors>kso_download.exe をウィルスと誤検出する症状が報告されています。ウィルスは含まれておりません。代替インストーラ http://www.area61.net/downloader/813.zip (ファイル名の数字は最新バージョンのバージョン番号です) を使用してインストールしてみてください。

ノートン・アンチウィルスをお使いの場合、「YouTubeにアクセスできません。インターネットエクスプローラーでYouTube動画を視聴できることを確認してください」というエラーが表示されることがあります。ここ の情報を参考に、ビデオダウンローダーのインターネット通信を許可してください。なお、アンチウィルスソフトは自動更新されますので、自分が知らない間に設定が変わってしまうことがあります。

ソースネクスト・ウイルスセキュリティZEROがビデオダウローダーのインターネットアクセスを遮断する場合があるようです。動画サイトでは再生できるのにダウンロードができないという問題のほとんどの原因がこれとなっています。アンチウィルスソフトの設定をご確認ください。

アンチウィルスソフトがリファラー送信を遮断している場合、ニコニコ動画をダウンロードすることができません。Norton Internet Securityの場合は ここ の情報を参考にwww.nicovideo.jpへのリファラ送信を許可してください。

Ver.6.0において、カスペルスキー インターネットセキュリティが「ウイルス Trojan-Downloader.Win32.Generic を検出しました」と誤検出する症状が報告されています。この問題はVer.6.1で修正されました。

ウイルスバスター 2010をお使いの場合、「YouTubeにアクセスできません」というエラーが表示されることがあります。パーソナルファイアウォールを開き、「初期設定に戻す」を実行してみてください。

Ver.6.0以上において、「くっきり画質化」を有効にすると、動画の種類によってはブロックノイズが発生する可能性があります(特にWMV出力時)。ご了承ください。

XPでご使用時「実行時エラー '76' パスがみつかりません。」というエラーが発生することがあるようです。その場合、Microsoft社が無料公開しているWindows Scriptモジュール(ダウンロードはここをクリック)をインストールしてみてください。

Vistaでご使用時「予期せぬエラーが発生しました」というエラーが発生する場合があるようです。その場合にはアプリケーションアイコンを右クリックして「管理者として実行」を1度だけ行なってください。次からは通常起動できるようです。

ニコニコムービーメーカーで作成されたムービーは拡張子swfとして保存されます。swfファイルは動画ではありませんので、動画変換や音楽抽出は行えません。再生するときは、swfファイルをIEにドラッグ&ドロップしてください。

DivX 6.x コーデックをお使いの場合、AVIファイル再生時にエラーとなることがあります。DivXの「デコーダ設定ユーティリティ」で、「高度なハードウェアオーバーレイを使用」という箇所のチェックをはずしてください。

WMV高画質やMP4高画質などの「高画質動画の作成」に失敗する場合、coresフォルダのTranscoding.iniの記述を以下のように変更してみてください(-qscaleオプションの削除、、-bオプションの追加)。 Command0=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -timestamp "<%TimeStamp%>" -b 300k -vcodec wmv2 -acodec wmav2 "<%OutputFile%>.wmv""

作成された動画ファイルの音声にノイズが混じる場合、音声のエンコードビットレートを上げてみてください。coresフォルダのTranscoding.iniの記述を例えば次のようにします(-ac、-ar、-abオプション追加)。 Command0=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -ac 2 -ar 48000 -ab 96k -timestamp "<%TimeStamp%>" -vcodec wmv2 -acodec wmav2 "<%OutputFile%>.wmv""

動画変換が途中で中断される場合、-s オプション(画像サイズ指定)および、-r オプション(フレームレート指定)を追加してみてください。coresフォルダのTranscoding.iniの記述を例えば次のようにします(-r、-sオプション追加)。 Command0=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -r 30 -s 320x240 -timestamp "<%TimeStamp%>" -vcodec mpeg1video -acodec mp2 "<%OutputFile%>.mpg""

coresフォルダは、通常C:\Program Files\area61\downloaderの下に作成されています。

FLV動画ファイルは、通常、Area61 ビデオブラウザやWindowsメディアプレーヤーでは再生できません。再生できるようにするためには、ffdshowとFLVSplitterをインストールしてください。再生だけでなく、FLV動画を入力としたビデオ編集、ビデオ管理、静止画キャプチャ等ができるようになります。

MainConcept Mpeg Splitterフィルターがインストールされている環境では、ffmpegが作成したMPEG1動画の音声(MP2形式)が再生されない不具合があるようです。このフィルターはAdobe Premiere等にバンドルされています。対策としては、MPEG-I Stream SplitterというWindows標準のフィルターが優先使用されるようにすることですが、DirectShow Filter ToolというソフトでMPEG-I Stream Splitterのメリット値を少しだけ大きくすることで可能となります。フィルタの選択メニューでMPEG-1 Splitterを選んでから設定してください。

再生ボタンを押してもビデオブラウザが起動しなくなった場合は、レジストリエディタで以下のキーを削除してから、ビデオブラウザを手動起動してください。次からビデオブラウザが起動するようになります
HKEY_CLASSES_ROOT\VideoBrowser.VidBrowser
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Classes\VideoBrowser.VidBrowser

視聴覚障害者支援ソフトPC-Talker(音声読み上げソフト)に対応しています。ビデオダウンローダーのインストール先にvoiceという空フォルダを作成してください。フォーカスされたボタンやテキストがクリップボードにコピーされて音声化されます。



Area61 マークリーダ

NEW!! ライセンスキーを入力しても、再起動するとライセンスキーが消えてしまう場合がありますが、その場合はアイコンを右クリックして「管理者として実行」を選びライセンス情報を入力してください。

NEW!!「読み取りエラーが発生しました:」というエラーが発生した場合、スキャン画像のコントラストが低く、基準点が最低濃度より薄いことが原因として考えられます。マーク情報ファイル(.iniファイル)中のZEROMARK_RATE の値を0.5~0.75の範囲で調節してみてください。

Windows 8.1/8/7/Vista/XP/2000/NTで動作いたします。ME/98/95では正常動作いたしませんのでご注意ください。

マークリーダでは、基準点マークを利用して読み取り画像を内部で平行移動および回転移動しています。この読み取り位置調節機能により、通常、紙が少しずれてスキャンされた場合でも適切にマークを読み取ることができます。

A4以外の用紙も処理可能です。

1問あたりの選択肢数の上限は99です。

基準点を用紙の端に近づけて配置すると読み取りエラーとなる可能性があります。紙の端から3cm以上離して配置してください。

マークエディタで基準点半径を指定する際は、用紙に配置した基準点の大きさにちょうど重なるように半径を調節して指定してください。

その他、マニュアルページをご覧ください。

Area61 ビデオブラウザ

NEW!!Windows Vistaでは、設定パネルで「ファイルの種類設定」(ファイル拡張子と実行プログラムの対応付け)を行なっても有効になりません。お手数ですが、現状では、エクスプローラーを使うなどしてファイル拡張子と実行プログラムの対応付けを行なってください。

ビデオブラウザの再生音量を上下すると、WindowsMediaプレーヤーなど他のプレーヤーの再生音量も上下します。ビデオブラウザの再生音量を下げすぎると、他のプレーヤーで音声が聞こえなくなることがありますのでご注意ください。

フリーのMPEG2コーデックGPL MPEG-1/2 Decoderを使うと、MPEG2の画像スナップショットがとれるようになります。ただし、VOBファイルについてはシークが正常に行えずスナップショットできない場合があるようです。

NEW!!静止画キャプチャ時、作成された静止画が緑一色になってしまったり、正常にキャプチャできなかったりした場合は、設定パネルで他のビデオレンダラー(VR、VMR、または、VMR9)を利用するように変更してみてください。それでも問題が解決しなかった場合には、ディスクトップの画面色数を24BITまたは32BITに変更してから、再度キャプチャしてみてください。

「オートメーションエラーです...」というエラーがでた場合は、レジストリエディタで以下の2つのレジストリキーをデータごと消去してください(レジストリエディタの操作はPCに詳しい方が行ってください。間違って他のキーを消したりしないよう、本操作は慎重にお願いします)。
HKEY_CLASSES_ROOT\A61DataShare.DataShareClass\Clsid
HKEY_CLASSES_ROOT\VideoBrowser.VidBrowser
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Classes\VideoBrowser.VidBrowser

カノープス製のDVコーデックで圧縮されたAVIファイルの再生には、カノープス製DVファイル再生ドライバが必要です。

DIVX圧縮ファイルの静止画キャプチャ時、DivXデコーダの「Overlay Extended Mode」にチェックを入れていると、正常にキャプチャできない可能性があります。

DRMで暗号化されたWMVファイルには対応しておりません。

ffdshowのバージョンによっては、ffdshowがインストールされた環境でMPEG4系ファイル(DIVX等)の静止画キャプチャまたはサムネール作成に失敗します。 ffdshow-20051129.exeでの正常動作は確認しています。なお、Video Decoder configurationで「DV形式」を有効化すると、Area61ソフトが正常に機能しなくなりますので必ず「無効」としてください。

ffdshowの「オーバーレイミキサーを使用する」を有効にすると静止画キャプチャ時にエラーになる場合があるようです。その場合は「無効」としてください。

Area61 ビデオスキャン

NEW!!HTMLサムネールを作成すると、XPではActiveX実行警告が毎回出現してしまいます。インターネットオプションの詳細設定タブで、「マイコンピュータのファイルでのアクティブコンテンツの実行を許可する」をチェックすると以後警告は表示されなくなります。

NEW!!右クリックしてもビデオブラウザが正常に起動されなくなった場合は、レジストリエディタで以下のキーを削除してから、ビデオブラウザを手動起動してください。次から右クリックでビデオブラウザ起動できるようになります
HKEY_CLASSES_ROOT\VideoBrowser.VidBrowser
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Classes\VideoBrowser.VidBrowser

登録パネルを開いたままにして、エクスプローラパネルでフォルダを選択すると、選択したフォルダ中の未登録動画ファイルのリストが登録パネルに表示されます。そのままビデオ登録を行ってください。

フリーのMPEG2コーデックGPL MPEG-1/2 Decoderを使うと、MPEG2ファイルのビデオ登録ができるようになります。ただし、VOBファイルについてはシークが正常に行えずビデオ登録ができない場合があるようです。

ビデオ登録時、サムネールが黒または緑一色になった場合は、ディスクトップの画面色数を24BITまたは32BITに変更してから、再登録してみてください。

DIVX圧縮ファイルの登録時、DivXデコーダの「Overlay Extended Mode」にチェックを入れていると、正常にサムネール作成ができない場合があります。

カノープス製のDVコーデックで圧縮されたAVIファイルの再生には、カノープス製DVファイル再生ドライバが必要です。

DRMで暗号化されたWMVファイルには対応しておりません。

ffdshowのバージョンによっては、ffdshowがインストールされた環境でMPEG4系ファイル(DIVX等)のビデオ登録に失敗します。 ffdshow-20051129.exeでの正常動作は確認しています。なお、Video Decoder configurationで「DV形式」を有効化すると、Area61ソフトが正常に機能しなくなりますので必ず「無効」としてください。

ffdshowの「オーバーレイミキサーを使用する」を有効にするとエラーになる場合があるようです。その場合は「無効」としてください。

Area61 DVビデオコンバータ

ご使用の環境によっては、コンバートが完了する前に処理が終了する不具合が発生しています。そのような場合は、以下の方法をお試しください。

  1. コントロールパネル→サウンドとオーディオデバイス(またはサウンドとマルチメディア)→オーディオタブ→音の再生の詳細設定ボタン→パフォーマンスタブを選択し、ハードウェアアクセラレータのスライダを「なし」に設定してOKボタンを押す。
  2. サウンドカードを変更すると正常動作したという例、および、出力DV形式を変更したら正常動作したという例も報告されています。

カノープス製のDVコーデック、または、ソニー製のDVコーデックで圧縮されたAVIファイルには対応しておりません。

Area61 ビデオレタッチ

NEW!!少なくても一つ以上の映像効果(トリミングを除く)を適用しないと、ファイル出力が行われない仕様となっています。

RealMediaSplitterを使うと、Realメディアファイルを入力とした動画レタッチができるようになります。

フリーのMPEG2コーデックGPL MPEG-1/2 Decoderを使うと、MPEG2を入力ファイルとしてレタッチできるようになります。

ffdshowのバージョンによっては、ffdshowがインストールされた環境でMPEG4系ファイル(DIVX等)のレタッチに失敗します。 ffdshow-20051129.exeでの正常動作は確認しています。なお、Video Decoder configurationで「DV形式」を有効化すると、Area61ソフトが正常に機能しなくなりますので「無効」としてください。

Area61 ビデオミキサ

NEW!!ビデオブラウザが正常に連動起動されなくなった場合は、レジストリエディタで以下のキーを削除してから、ビデオブラウザを手動起動してください。次からビデオブラウザが連動するようになります
HKEY_CLASSES_ROOT\VideoBrowser.VidBrowser
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Classes\VideoBrowser.VidBrowser

RealMediaSplitterを使うと、Realメディアファイルを入力としたビデオ編集ができるようになります。

フリーのMPEG2コーデックGPL MPEG-1/2 Decoderを使うと、MPEG2を入力ファイルにできるようになります。

DRMで暗号化されたWMVファイルには対応しておりません。

ffdshowのバージョンによっては、ffdshowがインストールされた環境でMPEG4系ファイル(DIVX等)のビデオ入力に失敗します。 ffdshow-20051129.exeでの正常動作は確認しています。なお、Video Decoder configurationで「DV形式」を有効化すると、Area61ソフトが正常に機能しなくなりますので「無効」としてください。

ffdshowの「オーバーレイミキサーを使用する」を有効にすると動画追加時にエラーになる場合があるようです。その場合は「無効」としてください。

Area61 DVビデオタイマ

NEW!!Nero MP4 Splitterがインストールされている環境では、撮影日時が取得できないようです。Nero MP4 Splitterを除去するか(DVD再生ソフトをアンインストールすると除去できます)、DirectShow Filter Toolを使ってNero MP4 Splitterのメリット値を下げるなどの処理が必要になります。

お使いの環境によって、まれに、作成されたビデオファイルに音声が入っていないという不具合が発生しています。当方で再現しないために苦慮しているところです。以下の方法によって問題が解決したという例があります(残念ながら全ての状況には対応できないようです)。

  1. コントロールパネル→サウンドとオーディオデバイス(またはサウンドとマルチメディア)→オーディオタブ→音の再生の詳細設定ボタン→パフォーマンスタブを選択し、ハードウェアアクセラレータのスライダを「なし」に設定してOKボタンを押す。
  2. サウンドカードを変更すると正常動作したという例、および、出力DV形式を変更したら正常動作したという例も報告されています。

他の方法としては、TMPGEncとAVIUTLを併用して、音声ストリームと映像ストリームを統合するという方法があります。まずは、オリジナルDVファイル(音声入り)はタイプ2形式(T2)としてください。TMPGEncにDVビデオタイマの出力ビデオ(音声なし)を入力し、「プロジェクトの保存」をします。次に、作成された .tprファイルをAVIUTLに入力します。AVIUTLで「音声読み込み」を実行します。ここで音声ファイルとしては、オリジナルのDVファイル(音声入り)を指定してください。「AVI出力」を実行してください。さまざまな圧縮形式でAVIファイルを作成することができます。

また、DVタイプ1を入力すると音声が入らないが、DVタイプ2を入力すると音声が入るという例が報告されています。

ffdshowがインストールされた環境で、ffdshowのVideo Decoder configurationで「DV形式」を有効化すると、Area61ソフトが正常に機能しなくなります。「無効」に設定してください。また、AVI2DVDがインストールされると正常動作しないという例が報告されています。

カノープス製DVコーデックで圧縮されたAVIファイルに対応しました。Microsoft製DVコーデックで圧縮されたAVIファイルに変換して出力します。

ソニー製のDVコーデックで圧縮されたAVIファイルには対応しておりません。

FAT32ファイルシステムの場合は、4GB以上のファイルを作成できませんのでご注意ください。4GB以上のファイルを処理する場合は、NTFSファイルシステムをご使用ください。

Area61 DVビデオキャプチャ

NEW!!Vistaでは、HTMLサムネール作成時にエラーが発生することがあります。Microsoft社が提供しているXMLモジュールのセキュリティポリシー変更が原因のようです。現在対応策を検討中です

HTMLサムネールを作成すると、XPではActiveX実行警告が毎回出現してしまいます。インターネットオプションの詳細設定タブで、「マイコンピュータのファイルでのアクティブコンテンツの実行を許可する」をチェックすると以後警告は表示されなくなります。

DVキャプチャ豆知識:DVカメラで撮影した映像はDVテープに記録されますが、この時点で既にDV圧縮がなされています。したがって、DVキャプチャでは、DV圧縮されたデジタルデータをDVカメラからPCにコピーするだけですので基本的に画像の劣化は発生しません。

撮影と撮影の間に何も記録されていない部分(時間帯)が存在すると、タイムコードの不連続箇所となり、オートキャプチャやGOコマンドを使ったテープの頭だしができなくなります。タイムコードの不連続箇所が無いように撮影するか、ビデオテープを使用する前に、テープ全体にタイムコードを書き込むためのダミー撮影を行ってください。

カノープス製のアナログ-DVコンバータ(ADVC-110Twinpact100 等)をからのDV出力をPCに入力する際、これらの製品に添付されているソフトウェアがインストールされていると、Area61 DVビデオキャプチャでDVキャプチャできません(カノープス独自のDVエンコーダコーデックが優先されるため)。添付ソフトウェアをアンインストールしてご利用ください。

VAIOに搭載されているソニー製DVコーデックには未対応です。ソニーから配布されている次のソフトウェアを導入すると、DVgate 以外のアプリケーションでソニー製DVコーデックが選ばれないようになります(当方では未検証。すみません。)。(http://vcl.vaio.sony.co.jp/download/W-A06-U13-0.html 参照)

ファイルの出力先をNTFSファイルシステムにした場合は、4GB以上のDVキャプチャが可能です。FAT32ファイルシステムの場合は、4GB以上のファイルを作成できませんのでご注意ください。

Area61 DVビデオライタ

VAIOに搭載されているソニー製DVコーデックには未対応です。ソニーから配布されている次のソフトウェアを導入すると、DVgate 以外のアプリケーションでソニー製DVコーデックが選ばれないようになります(当方では未検証)。(http://vcl.vaio.sony.co.jp/download/W-A06-U13-0.html 参照)

変換後のAVIファイルのサイズが4GBを超えるような場合、NTFSファイルシステムをご使用ください。FAT32ファイルシステムの場合は、4GB以上のファイルを作成できませんのでご注意ください。

Area61 DVビデオスナップショット

NEW!!カノープス製のアナログ-DVコンバータ(ADVC-110Twinpact100 等)をからのDV出力をPCに入力する際、これらの製品に添付されているソフトウェアがインストールされていると、Area61 DVビデオスナップショットで静止画キャプチャできません(カノープス独自のDVエンコーダコーデックが優先されるため)。添付ソフトウェアをアンインストールしてご利用ください。

VAIOに搭載されているソニー製DVコーデックには未対応です。ソニーから配布されている次のソフトウェアを導入すると、DVgate 以外のアプリケーションでソニー製DVコーデックが選ばれないようになります(当方では未検証)。(http://vcl.vaio.sony.co.jp/download/W-A06-U13-0.html 参照)

Area61 パワーポイントスリム

現時点でOffice 2007以降には正式対応しておりません。ご了承ください。

画像データの種類(2値スキャン画像等)をJPEGに変換した場合、画像が変色したり黒一色になる場合があります。このような場合、メタピクチャ変換またはPNG変換を選択してください。

画像データに複雑なアニメーション(フリーハンドモーションアニメーション等)が付けられている場合、アニメーション動作を完全には復元できないことがあります。

画像データのアニメーションに付けられているサウンド効果は削除されます。

Area61 MSワードスリム

現時点でOffice 2007以降には正式対応しておりません。ご了承ください。

画像データの種類(2値スキャン画像等)をJPEGに変換した場合、画像が変色したり黒一色になる場合があります。このような場合、メタピクチャ変換またはPNG変換を選択してください。

その他

DVキャプチャしたAVIファイルを720×480でデコードする方法(ここ)

フリーのMPEG2コーデックGPL MPEG-1/2 Decoder


    
サポートメールアドレス: helper[アット]area61.net ([アット]を@に変換してください)
Google  
Web area61.net